引越しトラックの大きさと道路の幅
引越しで使うトラックの大きさは様々です。
大きいほうが沢山詰めて便利そうですが、大きい分ガソリン代などの経費が余計にかかるので適正な大きさが望ましいです。
しかしトラックの大きさは何でも良いわけではなく、物件に面する道路の幅も考慮しなければなりません。
トラックの大きさと前面道路の関係は以下の通りです。
・軽四トラックは簡単な引越しが可能です。
・Hタイプ(約3畳)のトラックには全面道路3m以上が必要
・Kタイプ(約6畳)のトラックには全面道路4m以上が必要
※Kタイプ(約6畳)天然ガスタイプもあります。
・SLタイプ(約9畳)のトラックには全面道路6m以上が必要
・GLタイプ(約12畳)のトラックには全面道路8〜10m以上が必要
・スカイポーターやスーパーデッキは高層住宅のための引越し専用車。
高さが7〜8階まで対応可能ですが、全面道路4m以上が必要
大きいトラックにはそれないの広さの道路が必要です。
荷物が多いのに前面道路が狭い物件の場合は、他に停車できる場所を確保して台車などで往復するか、小さなトラックを複数台用意して対応するなどの対策が必要です。
どういう形でするほうが経費がかからないか、引越し業者に相談しましょう。